| [目次] | 松之山ファイル掲示板 | [トップ] | 
| 542- 531- 529- 504- 498- 480- 464- 451- 439- 423- 415- 390- 379- 363- 353- 344- 333- 321- 308- 292- 279- 267- 257- 241- 222- 210- < > | ||
|  | [333]  ⇒ 原画 2007/07/17 し’に レアものですぜ,これ。 [318]のお祈りの儀式は,この地図の「ハス田 ヌマエビの池」で行われました。 里美さん家から見えるあの滝(地図で「市郎兵衛滝」と書かれているところ)の右横です。 あの滝,名前が付いてたんだなぁ。 この地図,富士雄さんが描いたモノです。 [319]のカエルの卵も,地図中の「ハス田 メダカの池」の上部にある「モリアオガエルの木」のところにありました。 で,なんで富士雄さんがこの地図を描いたかというと,「この地図を頼りに,指定されたところの草を刈れ!」という指示書だったのでした。 | 
|  | [331]  ⇒ 原画 2007/07/16 し’に 朝飯前サ。2 草取り班のかたがたのご活躍。 この画を見て,どこの田圃かがわかった人は新田通。 上から見たいちばん下のところの田圃です。(ほんとは,この下にもう一枚あるんですがね。) | 
|  | [330]  ⇒ 原画 2007/07/16 し’に 朝飯前サ。 翌日も小雨。風もなし。台風の影響など微塵もなし。 朝飯前の作業として草刈り&草取り。(私の場合は畦刈りという。) | 
|  | [329]  ⇒ 原画 2007/07/16 し’に ほらね,こんな感じ。 あまり上手く撮れてませんが,雑草いっぱい。(ほんとはもっと多かったんです。) ふつうは,抜き取った雑草は肥料にするために田圃に埋めるんですが,あまりに多すぎるので,田圃の外に放ってしまいました。 | 
|  | [328]  ⇒ 原画 2007/07/16 し’に 「あら,こんにちは。」「どうもどうも,お世話になってます。」 ほんで,この日の作業。 田圃に入って草取りです。場所によっては,一面に雑草が生えているところがあり,まるで,雑草の間に稲が生えているというような感じになってました。 腰,曲がりっぱなしです。(凹んでいるわけでも,お礼を言っているわけでもありません。当たり前ですが。) | 
|  | [327]  ⇒ 原画 2007/07/16 し’に 真夏の怪談。 正しくは,先週岩野さんと玉木1号さんが作ってくれた新田の階段。 いちばん上の段の左側の長い杭ですが,これをみたとき,「ははーん,チェーンソーを持っていかなかったから長いままなんだな。よし,後で切っておこう」と,思いました。 が,これは「お助け棒」なんだそうで。 切らなくてよかった。 | 
|  | [326]  ⇒ 原画 2007/07/16 し’に 2007.07.14の新田風景。 台風の影響が懸念されるこの日。だがしかし。 風もなく,普通の曇天。物足りなし。 稲も雑草もスクスクと成長中。 今年は一番下の田圃が植わっているので,画的にはバッチリ。 | 
|  | [323]  ← 2007/07/10 岩野 200000?? 200000?って? とうとう200000キロの大台を記録しました。いえね、私の愛車の走行距離のことなんです(^^; 地球を約5周したわけですが、その半分は棚田をめぐっての走行でした。草刈り鎌、長靴、友人、時には越後の銘酒を沢山積んで、よ〜く走ってくれましたよね。感謝!感謝! まだまだ末永く付き合っていくつもりです。 みなさん、形あるものは大切に使いましょう! この写真をご覧になった皆さんにも、必ず長寿の幸運が授かることを願って敢えて掲示した次第です。 | 
| [324] 2007/07/10 大門 形ないものも(^^;) 20万kmとはすごいですね。家のは?と見たら、まだ11万km弱でした。 最近、新田さんのまねして、高速を90km/h前後で走って、登坂車線を愛用、極力エンジンふかさないようにしてます。これで以前は12km/l程度だった燃費が14km/l強に跳ね上がりました。東京・練馬から松之山までの往復450kmでガソリン5.5リットル、750円違います。ぜひお試しください。 | 
| [325] 2007/07/11 岩永 思わず、桁数を数えてしまいました 声に出して、一、十、百、千……と、位取りをしてしまいました。 | 
| 542- 531- 529- 504- 498- 480- 464- 451- 439- 423- 415- 390- 379- 363- 353- 344- 333- 321- 308- 292- 279- 267- 257- 241- 222- 210- < > | |||
| [スライドショー/特集] [→棚田ネットワーク] | |||