2011/5/23-6/5 25年前の田んぼの復元 (2/2)



[5/24 15:22 f=28]
畦際に水を入れて、いよいよ本格的に畦作り
まずは畦かき (畦の表面の草や根を削る)
助っ人Mさんに根気よくやっていただき非常に助かりました


[5/24 16:43 f=28]
右側から僕が畦を、向こう側からカミさんが上畦を塗る


[5/24 16:56 f=47]
きれいに塗った(つもりの)畦にシロが足型つけてしまった


[5/24 17:47 f=28]
このへんは葦の根だらけで畦に塗る土もとれなくて大変だ


[5/24 17:48 f=39]
ボケてるのはシャをかけたわけじゃなくてレンズがぬれていたため


[5/24 18:16 f=44]
上畦作りが進む。
Mさんが土を盛って、カミさんが整形


[5/25 7:04 f=28]
西側(谷側)の畦の高さが足りないのでさらに高くする


[5/26 8:42 f=28]
ずいぶん高く積んだつもりなのに、水入れたらまだ高さが足りなかった(;_;)
西側(谷側)は畦すれすれまで水がきているのに、、、


[5/26 8:42 f=28]
東側(山側)半分以上、まだほとんど水から泥が出ている


[5/26 10:45 f=28]
ガマの穂の根。細いのが密生してしぶとく土を固定していて鍬でほじってもなかなか起きない


[5/26 12:43 f=28]
0815-1600 耕うん機を裏の田に移動、裏の田の浮いたゴミ拾い〜水から出ている部分を崩す〜耕うん機のレーキで均す→畦が水面から2〜3cmになってしまい中断! (5/26メモ)
裏の田とは家の裏の田、この田んぼのこと。耕うん機のレーキというのは耕うん機(管理機)の後に抵抗棒の代わりに付けて土を引きずって動かして平らにする器具。このページの下の方、6/4 14:43の写真の右下のもの。


[5/26 14:34 f=28]
耕うん機かけたらいい感じの田んぼ面になったものの、今にも決壊しそうなほどに畦が低い (;_;)


[5/27 11:10 f=28]
山側はまだこんな状態 (;_;)


[5/30 18:08 f=28]
田の山側が低くなる期待もこめて葦の根などを除去する


[5/31 12:10 f=28]
1枚の田にするのは無理そうなので、高さの違う2枚の田に分けるべく、耕うん機+レーキで土を山側に寄せてから仕切りの三角畦を作り始めた


[5/31 15:14 f=28]
半分できて畦シートも貼った三角畦
水を仕切るだけで上を歩く必要ないので、断面が台形状でなく三角形の畦で十分


[5/31 18:21 f=28]
夕方現れた師匠、もともと1枚だった田んぼ、仕切りなどいるハズない、と一喝して三角畦消滅。ちょうど来た大家さんも加わって再び土を田んぼ全体に均す。
三角畦で仕切ることは言ってあったのに、今朝から夕方までやってた作業はなんだったのか、かなりガックリくる


[6/1 6:45 f=28]
再び1枚の平らな田に近づいてきたものの谷側の畦は畦シートで支えているもののかなり厳しい状況


[6/1 12:26 f=71]
山側を低くすべく土の中の葦などの根の除去に励む


[6/3 7:38 f=28]
土の中の葦やガマの穂の根は写真のアメリカンレーキや3本鍬(まんのう)、開墾鍬で掘り起こすのだが、根が張っていてしぶとく切れない


[6/3 9:44 f=28]
沢から引いてきている水で土を洗い流している葦の根の大収穫のごく一部。
蓮根みたいに食べられたらいいんだけどなあ、、、


[6/3 16:22 f=28]
1週間置いてしまった箱苗(農協で箱に育てた稲の苗)が養分切れで根が赤くなってきたのを師匠が発見し、田の下に臨時の苗床を作って肥料まいて移植する


[6/3 18:46 f=28]


[6/4 8:05 f=28]
やっと平らな1枚の田んぼらしくなってきた


[6/4 11:43 f=52]
いくらでも採れる葦の根


[6/4 14:43 f=28]
耕うん機の抵抗棒を湿田代かき用に交換
装着しているのが湿田代かき用の、その右が湿田を起こすときの抵抗棒。その右の大きいのは土を移動したり均すためのレーキ。


[6/4 15:00 f=28]
耕うん機+籠車(かごしゃ)で念のため一旦かき回してから
(これはあまり必要なかったみたいだが)


[6/4 15:31 f=250]
肥料(元肥)を撒き


[6/4 17:19 f=28]
耕うん機+籠車で本格的にかき回して(代掻き)、ムラ直(板で田の面をきれいに均す)


[6/4 17:59 f=28]
これまでの葦原が嘘のようないっちょ前の田んぼになった!


[6/5 10:22 f=28]
翌朝、田の面が落ち着くと表面に水の溜まったところとそうでないところがあったので
念のため再びムラ直しして完了。これでやっと稲が植えられる

2011/6/7 | 里山  美麻  棚田  復田  畦かき  畦ぬり  代かき  ムラ直し | コメントする 戻る | 泥と雪
powered by Doro&Yuki Photo HP tools