2011/4/23 棚田ネットワーク総会プレゼン



[2011/4/23 17:15]
金曜日から月曜日まで東京に出て4/23(土)pmの棚田ネットワーク総会と講演会に出席。
プログラムにはないものの、去年同様にPRタイムもとれそうということなので
ノートPCに写真を入れていって自慢してきました
15分ぐらいもやってしまった(すみません!)ものの、かなり興味もって聞いていただけたようでした。
総会と講演会全体のついては
棚田ネットのblog などみていただくとして、お見せした写真を下に出します。
会場で映したのは高解像のデジカメ原画ですが、以下は縮小したものです



[2001/6/10 10:34]
10年前の長野県美麻村 (現在は大町市美麻) のきれいな棚田です。


[2001/6/10 10:34]


[2001/7/7 8:54]
7月、稲穂も伸びています。西には北アルプス後立山連峰


[2001/7/22 11:08]


[2001/9/19]
9月、稲刈り直前です。下の田んぼは刈り終わってもうハセに掛かっています。


[2002/6/29 14:21]
ところが翌年2002年6月、耕作を断念されてしまいました(;_;)


[2003/6/21 10:42]
やめて2年目の6月です。


[2007/6/2 9:41]
5年後にはこんなに木が茂っています。


[2009/9/22 13:40]
7年後には道よりも高く茂って、ここが棚田だったとは思えないほどに。


[2010/4/3 10:19]
去年2010年4月、猫柳の木が群生してしまっています。
雪解け直後で葉が茂るのはこれから


[2010/4/3 10:52]
景色のいい棚田を復元したくて木を切り始めました。案外簡単に切れました。


[2010/4/3 16:55]
午後、一気に切ってしまおうとチェーンソー持ってくると、この棚田を10年前までやっていた師匠が見に来て、
「上だけ切っても根が残ってちゃ田んぼにならない。これじゃ駄目だ。どうしたもんかなあ。」と座り込んでしまいました。


[2010/4/3 17:15]
木の根元にロープかけて


[2010/4/3 17:15]
チルで引けば根こそぎ抜ける
と、その日偶然来た田んぼの持ち主である大工さんが大工道具のチルを持ってきて下さり、使い方も教えてくれました。
チルの反対側はもっと太い木の根元などにワイヤーかけています


[2010/4/4 13:02]
木を根こそぎ抜いたところに水がたまっています。


[2010/4/5 8:11]


[2010/4/5 14:46]
抜いた木の始末も大変そうです


[2010/4/9 17:05]
一人だと効率悪いので、翌週、カミさんにも付き合ってもらいました


[2010/4/10 13:06]


[2010/4/11 13:24]
抜けた部分が広がってきました


[2010/4/19 10:56]
犬の左の田んぼの木をチルで抜いています。かなり力いります。


[2010/5/1 13:33]
5月連休には棚田ネットのAさんも手伝って下さいました。
抜いた木は並べて根を干しています


[2010/5/1 15:12]
1人がチルを引き、1人が木を横に引くと面白いようにうまく抜けます。


[2010/5/1 16:22]


[2010/5/3 11:06]
棚田ネットのYさんも手伝いに来て下さいました。


[2010/5/3 13:20]
泥根の付いた抜いた木がゴロゴロ


[2010/5/4 5:41]
かなり抜けました。あと少し。


[2010/5/5 8:38]


[2010/5/5 10:46]


[2010/5/15 12:24]


[2010/5/14 14:26]
もっと大型のチルでないと抜けない太い木だけが残っています


[2010/5/16 15:58]
太い木もレンタルの大型チルで抜き終わり、後は抜いた木を処分すれば耕地になります


[2010/5/29 8:10]


[2010/5/29 17:34]
薪にならない細い枝や根を燃やしています
ちょっと燃やしすぎたようです。束ねて焚きつけ(ボヤ)にすればよかった。


[2010/5/30 10:15]
抜いた木の処理、なかなか進みません


[2010/6/3 10:36]


[2010/6/3 20:07]
棚田のそばの古い家を使えるようにしていただきました。
10年前までこの棚田をやっていた師匠にはお母さんの実家、
子供の頃から泊り込みで田植えや稲刈りに来ていた家で、何十年ぶりかで囲炉裏に火も入って嬉しそうでした。


[2010/6/4 11:38]
抜いた木の根の泥まで捨てるわけにいかない。泥落としも大変です。


[2010/6/4 18:00]


[2010/6/5 9:12]
棚田のそばの古い家の水道を復旧しています


[2010/6/5 11:00]


[2010/6/5 12:02]
上畦(山からしみ出る冷たい水が田に入らないようにする溝)を復活しています


[2010/6/6 10:03]


[2010/6/6 18:27]


[2010/6/17 10:31]


[2010/6/18 12:30]
やっと田んぼらしくなってきました


[2010/6/18 19:34]
平行して家も住めるように整備


[2010/6/19 9:01]


[2010/6/19 18:08]


[2010/7/9 7:12]


[2010/7/9 7:13]
棚田のそばの古い家と土蔵


[2010/7/9 7:47]
抜いた木(猫柳)の太い幹を薪にすべく積んで乾かしています


[2010/7/10 15:07]


[2010/7/11 19:59]
もっと山奥に住んでいた家主のいとこの方が鯉の自在鍵を作って下さいました


[2010/7/22 8:23]


[2010/7/24 15:57]


[2010/7/25 17:55]
抜いたときに周りに捨てた細い木や枝も草刈りの邪魔になるので拾い直して処分


[2010/7/26 7:30]
新車の仮払機で田んぼの周りの草刈り中


[2010/7/27 11:30]
木を抜くときなどに踏み固められてしまった田んぼを750ccの大型耕うん機で起こしています。田んぼにするにはもう時期が遅いので畑にするため。


[2010/7/27 17:16]


[2010/8/21 17:50]
新車の自分の耕うん機でもう一度かけて畑にして


[2010/8/24 16:23]
うね切って大根と野沢菜と白菜を植えました。


[2010/8/26 18:10]


[2010/9/3 17:37]


[2010/9/12 11:30]
大根と野沢菜がだいぶ出てきました


[2010/9/12 12:18]


[2010/9/19 14:59]
間引きした芽(つまみ菜)はおひたしにして食べます


[2010/9/30 8:53]
白菜も育っています


[2010/10/22 11:33]


[2010/10/24 15:34]


[2010/10/25 16:03]
白菜が採れました


[2010/10/17 17:06]
当初は棚田の復元しか頭になかったのですが、
野菜の収穫に味しめて、来年も野菜作るべく、昔の畑も復元し始めました
固い萱の根などあって耕うん機かからないので、まず鍬で萱の根など起こしてます


[2010/11/4 7:14]
冷え込んで霜が降りた棚田の畑


[2010/11/4 7:16]
野沢菜も霜かぶってます。何度か霜かぶるとおいしくなるそうです。


[2010/11/6 10:50]


[2010/11/13 16:08]
来年の畑も耕うん機かかって完成


[2010/11/14 15:36]


[2010/11/17 7:23]


[2010/11/20 6:50]


[2010/12/6 11:04]
12月の初雪の頃です。北アルプスはもう真っ白。


[2010/12/10 9:15]


[2011/1/18]
すっかり雪に埋もれた今年1月の棚田と畑


[2011/4/18 10:37]
雪も消えた最近の棚田(畑)です。去年育ちが悪くて採りそこなった一部の野沢菜が伸びています


[2001/6/10 10:34]
もうすぐ水入れて田植えして、10年前ぶりに田んぼに戻る予定です。


[2010/7/10 14:05]
こちらは近くの荒地、去年7月、ここも昔は田んぼだったと聞いて草を刈ってみると
確かに田んぼだったらしい平地の棚が出てきました


[2010/8/28 7:00]
その荒地への入り口


[2010/8/28 7:01]
Aさんが荒地の横の草を刈っています


[2010/11/7]
大掛かりに草刈った11月の荒地。広い田んぼの跡です。


[2010/11/21 6:47]


[2010/11/24 16:23]
その田んぼのそばにも昔の畑が
その畑の下にも細長い田んぼがあって、白馬三山の景色が抜群なので「絶景の田」と名づけようと思ったら、
残念ながら隣の家(歩いて10分)(現在は安曇野に在住)の田んぼで復元不可でした。


[2010/12/6 13:30]
田んぼの代わりに「絶景の畑」としました (^^;)


[2010/12/7 10:37]
この25年前の田んぼも復元すべく、まずは乾かすために上畦を切りました。


[2010/12/16 14:26]
ボヤ -- 切った枝をまとめてしばったもので、1年ぐらい干して燃料になります


[2011/4/21 9:03]
25年前の田んぼ(左)と畑と北アルプス


[2011/4/21 9:29]
なかなか乾いてくれない田んぼに蛙の卵が、、、


[2011/4/21 11:24]
最近、3枚目の畑を復元し始めました


[2011/4/22 10:37]
田んぼの方は乾いてくれないと起こせずはびこってる葦の根を除去できなくて田んぼにできないのですが、
なかなか乾いてくれず、難航してます。


[2011/4/20 13:59]
周りには棚田や畑の跡がたくさんありますがとても手が回りません。
復元したい人、ご連絡ください。

2011/4/27 | 里山  美麻  棚田  復田       | コメントする 戻る | 泥と雪
powered by Doro&Yuki Photo HP tools