2005/11/3〜6 松ノ木小屋冬支度と道の整備

小境・横山邸 [11/3 14:05]

入山と水場への道 [14:30]

[14:51]

松ノ木小屋の窓から見える朝焼けの白馬三山 [11/4 6:14]

鹿島鑓 [6:19]

[10:07]

鎌倉邸付近からの白馬三山 [10:41]

白馬でチェーンソーの燃料を調達してきて 再び 鎌倉邸 [12:27]
安中のセキチューでチェーンソーと一緒に買った「チェーンオイル 4リッター」はチェーンの潤滑油で、燃料にはガソリン+エンジンオイル混合油が必要なのでした

まず水場への途中のスキーでの水汲みで邪魔になる木をおっかなびっくり切ってみる [13:56]

調子いいので次は小川村への道へ [14:12]

本多邸の上の小さい峠のわきで笹に埋もれる観音様 [15:32]

倒木を切ったら歯を挟まれてしまい やっと外して暗くなって戻ってくる [17:21]

11/5も快晴になった [11/5 9:55]

[9:57]

入山への道の途中 [11:15]

東野さんの蔵 [11:36]

再び小川村への道へ [12:38]

道を塞ぐ太い枝を落とす(小川村側にかなり降りたところ) [13:09]

以前から課題だった桜の太い倒木を切って道を開ける(美麻村側) [14:28]
切り落とした太い幹はちょうどぬかるんだ道の木道にする

入山への道を塞ぐ大木を切る [16:10]

すっかり通りやすくなりました [16:28]

[16:56]

夕食は高野豆腐のステーキ [18:23]
薪ストーブも快調

今だにときどき仰向けで寝るシロ [21:44]

雨の中 重いシロを車に運び帰途につく [11/6 14:32]
(歩かせると足がよごて厄介なので)
⇒ 泥兎