[松之山ファイル掲示板] | 新田稲刈り2010 |
[戻る] |
![]() |
[1407] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/9 11:07 |
![]() |
[1408] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/9 16:24 上の方の稲を下のハサに掛けるべくトラックに積み込む |
![]() |
[1409] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 7:29 予報に反して朝から雨は降らず、予定どおり朝飯前のハサかけのまっ最中。昨日の雨に濡れて重くなった稲束ですが、芽が出てしまわないうちにとのこと。(寝坊して、起き抜けに窓から撮った写真なのでした^^;) |
![]() |
[1410] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 8:02 |
![]() |
[1411] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 10:01 稲刈り2日目午前 予報に反して晴れ間も出る天気 気温が高くて虫が多いのが難点 |
![]() |
[1412] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 10:37 あと6枚ぐらい |
![]() |
[1413] ⇒ 原画 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 11:37 (右上のハサの検証用に大きく出してます) |
![]() |
[1414] ⇒ 原画 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 12:23 午前の部を延長して最後の1枚を集中して刈る (この下の1枚は機械刈り) |
![]() |
[1415] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 12:48 2010年新田最後の1株を刈り終わる。 |
![]() |
[1416] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 12:57 栗拾い |
![]() |
[1417] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 13:01 稲刈り終わり、延長午前の部終了 |
![]() |
[1418] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 13:03 鎌の刃を藁で保護する実演 |
![]() |
[1419] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 15:00 事故数分前 |
![]() |
[1420] ⇒ 原画 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 15:35 ハサ木が1本、折れたか抜けたかしてハサが崩れてしまい、乗ってた僕と下で稲を拾っていて逃げ後れたチヨばっちゃが負傷。救急車で十日町病院へ。 |
![]() |
[1421] ⇒ 原画 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 15:35 折れたか抜けたかしたハサの柱。こんなに浅いはずないのですが土が10cmほどしか付いてない。このあと警察も来て調査。立てて3〜4年、腐ってしまってた? |
![]() |
[1422] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/10 19:31 おでこの腫れも引き、元気回復。レントゲン検査等でも大丈夫そうと判明。トイレに行くべく、点滴棒外してでてきてしまったところ。このあと2人とも入院することなく帰れたのでした。 |
![]() |
[1423] ← 2010/10/11 dai 新田 稲刈り 10/11 6:42 ハサ掛け再開。昨晩の雨に濡れに濡れた重い稲を飯前から。例によって起き抜けに撮った写真なのでした(^^;) |
![]() |
[1424] ⇒ 原画 2010/10/12 dai 新田 稲刈り 2010 10/11 10:11 数日は安静にということなので ハサ掛けには加わらず、気になる現場を見に行く。 問題の倒れた柱の地面に刺さっていた部分 柱は直径10cm程度なので、これしか埋まってなかったのか地下10cmで腐って折れてしまったかになる。 |
![]() |
[1427] ⇒ 原画 2010/10/12 dai 新田 稲刈り 2010 同、アップ |
![]() |
[1428] ⇒ 原画 2010/10/12 dai 新田 稲刈り 2010 問題の柱の立っていたところ 台地状になったところのへり、左に急斜面で落ちているところ、木から30cm程度のところに立っていた。スコップで少しほじってみたが、スコップがぶつかるのは木の根ばかりで柱の下らしい部分には当たらなかった。 つまり、最初から10〜20cmしか刺さってなかったのか、1mぐらいはささってたけれども刺して3〜4年経って腐って融けてしまったかのどちらか。警察は前者と見たようです。 |
![]() |
[1429] ⇒ 原画 2010/10/12 dai 新田 稲刈り 2010 倒れた柱の中ほど 地上部分でも腐食されていて、あまり安全な状態の柱ではなかったようです。安全性に全く疑問持たずに登ってしまってたのでした。 [1414]の写真をクリックして拡大表示させてみるとわかりますが、この柱は上部で立ち木にひもで固定していて、そこで固定しているので地面にはあまり深く刺してなかったのかも。[1421]にはち切れたその紐の残骸が写ってます。 さらに、事故直前の[1419]からわかるように、上2段を残して下をかけてしまったため、作業中足場を確保するために上から3段目の稲束を押して足場を作りながら上2段にかけていった。これが柱を弱い横方向に押してしまったことが直接の原因になった可能性あります。 |
![]() |
[1430] ← 2010/10/12 dai 新田 稲刈り 2010 里美に戻ると里美ハサはかなり進んでいました。 [10/11 10:47] |
![]() |
[1431] ← 2010/10/12 dai 新田 稲刈り 2010 ハサ掛け完了間近。[10/11 10:58] 早朝6時からほとんどN氏ひとり登ってかけたそうで、お疲れさまです。 このあと、昼ごろにはかたづけ終わって1日遅れですべての作業が完了。 来年はどうすべきか、、、 |
[スライドショー/特集] [→棚田ネットワーク] |